投稿日時: 2020/04/23
城東小学校システム管理者
今回は、特に児童の皆さんに読んでほしい記事です。
学校に来ている子の中で、自主勉強で「どんなことを書くのか」や「どういう風に書いたらいいのか」といった、やり方の質問が時々あります。
自主勉強は『自分が興味を持った事を書く』ことが大切です。
が、そう言われても難しいと思うので、先生も自主勉強ノートを書いてみました。簡単な説明も入れてあるので、参考にしてください。
① 気になったことを調べたり、挑戦して、結果を書く
② 覚える
③ その日心に残った事をくわしく書く
他にも、ここまでで読めない漢字があったら、それを調べて書くのもいいかもしれません。
自主勉強ノートに正解はないと思います。が、調べたことや練習したことを人に教えたくなるノートは、きっと見たり聞いたりする方もワクワクするノートなのかも知れません。
自宅学習をがんばる皆さんが「これ、いいな」と思うものがあれば、それをヒントに自分なりのノートを作ってみてください。
また元気に学校へ来たとき、そのノートを見せてくれると嬉しいです。あと少し、みんなで辛抱しましょう。